個人情報保護に関する基本方針
一般社団法人北見地区自家用自動車協会(以下「当協会」という)がお客様に、自動車登録
番号標、車両番号標を交(頒)付、自動車登録・検査申請代行等のサービスを提供する際に、お
申し込みや手続きを通して個人情報をお預かりすることがあります。
当協会は、お客様の個人情報保護の重要性を深く認識し、適切な取り扱いに努めて参ります。
ここに、個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)を公開します。
【基本方針】
当協会は、個人情報保護が重要な業務であることを認識し、個人情報保護法、国土交通省所
管分野における個人情報保護に関するガイドラインに基づき、当協会が講ずべき措置を定め、
これを遵守し、個人情報を正確かつ安全に取り扱います。
【当協会の個人情報保護に対する取組み】
基本方針を確実に実行するために、当協会は以下の活動を積極的に推進していきます。
1.役員及び職員(非常勤職員を含む)は、個人情報保護に関し、個人情報保護法、国土交
通省所管分野における個人情報保護に関するガイドラインを遵守します。
2.個人情報取扱規程等を策定するとともに、その実施及び運用に関する責任を有す
る個人情報保護管理者を選任し、個人情報保護の体制を整備・維持します。
3.役員及び職員(非常勤職員を含む)に対して、個人情報保護に関する教育を定期的に実
施します。
4.監査責任者を選任し、定期的に個人情報保護の取り組み状況を監査します。
5.個人情報取扱規程等の実施及び運用は、継続的に検証します。
【個人情報の取扱い】
1.個人情報の収集・利用について
当協会は、個人情報について、収集・利用の目的を明確に定め、その目的に限定し適切
に取り扱います。
とくに、希望番号予約申込者の個人データは、希望番号標の交(頒)付業務のみに使用す
るものであり、お客様に希望番号標をお渡しした後は、確実に消去します。
・個人情報の第三者への提供について
当協会は、個人情報を法令の定めのない限り第三者に提供しません。
但し、お客様より依頼を受けた業務手続の一部について、お客様の同意を得て第三者機
関へ取次提供することがあります。
・個人情報の照会・訂正・削除について
お客様からお預かりしました個人情報は、希望番号標の交付(頒布)業務、及び各種業
務を終了したのち消去していますので、開示することはできません。
但し、当協会が保有している会員の個人情報に関して、照会、訂正、削除を要望される
場合は、当協会の苦情・相談窓口(0157-31-6500)にご請求ください。
個人情報漏洩防止の観点から、当該ご請求お客様ご本人によるものであることが確認で
きた場合、合理的な期間内に、お客様の個人情報を開示、訂正、削除します。
2.安全対策の実施について
当協会は、個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん等が起こらないようにするため、個
人データの組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置及び技術的安全
管理措置を講じ事故防止に努めます。
令和5年12月26日改定
平成17年3月31日制定
一般社団法人北見地区自家用自動車協会